|
[ ホーム&キッチン ]
|
pieria ホームベーカリー DHB-04
【ピエリア】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
SANYO ホームベーカリー
発売日:
参考価格: 33,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
箱サイズ:343×560×355
商品サイズ:232×290×287
内容:計量カップ・計量スプーン・生種おこし容器付
消費電力:300W、コード長さ:1.3m
重量:4800g
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
National ホームベーカリー ホワイト SD-BT103-W
【パナソニック】
発売日: 2003-11-01
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
愛用品です 購入は数年前ですが、ミックスコール機能もついているし、
焼きたては香ばしくほんわりさくっととても美味しいパンが焼けます。
パン生地やピザ生地なども作れるので、時間がある時は生地だけお任せで作って・・・
ボタン操作や大きさなども、使いやすいし手入れもしやすいです。
愛用、使い倒します。
何よりも味を優先するならここのHBです! 本当に美味しいホテル食パンを食べたいならナショナルのHBをお勧めします。最大の理由は、イースト菌の自動投入があること。ベストな状態になるまで練ってからイースト菌を入れるので、無駄な発酵もなく、ふっくら柔らかいパンに仕上がります。イースト菌を始めから入れる他社のものだと、どっしり重めのパンになりやすいので。他よりいくらか価格は高めですが、味の違いは格別です。美味しさ重視の方は、この差は大きいですよ。それに、具入りパンもタイマーで焼けるので、クルミパンやぶどうパンも目覚めと同時に焼きたてが楽しめます。朝焼きの具入りパンはプレゼントにするとハズレなしですよ(^^)
買って良かったです♪ 何年も前から自宅でパンを焼きたいって思っていたのですが、
過去に一度自分で焼いたパンがイーストの臭いがきつく残って、
いったん冷めたらカチカチに固くなって。。。
というのを経験していたので悩んでました。
でも今回思い切って購入して早速パンを焼きました!
めっちゃ簡単な手順であっさりと焼きあがって、
食べてみたら美味しかったですー
音もそんなに気になることも無くって。
炊飯器でご飯を炊くのと同じくらい
毎日パンを焼くのが苦にならないってほんと不思議な気分です。
レーズン・ナッツ自動投入が便利! 初めてホームベーカリーを購入しました。
友達から他社HBは音がうるさくその音で目覚めるという話を聞いていたのと、サイズが大きい機種が多いことから購入をためらっていたのですが、このHBはこの二点の不安を解消してくれました。
特にサイズは今まで電気ポットをおいていたスペースにおけるくらいで、大満足です。
さらに家族全員が大好きなレーズンくるみパンが、レーズン・ナッツ自動投入機能を使って、夜に材料をセットしておけば朝には焼きたてが食べられるのはとっても幸せです。
今までコストコ(アメリカの会員制スーパー)でまとめ買いして冷凍庫で場所をとっていたナンも手軽に焼けて買い置きの必要なし。冷凍庫もすっきりです。ナンは付属のレシピ通りよりもうすめにのばしてフライパンにふたをして焼いたほうがおいしく焼けましたよ!
焼きたてのパンを食べる喜びが日常で味わえます ホームベーカリー買っても使わなくなるような心配もあるかもしれません。
入れる材料は、炊飯器で炊くお米よりも多かったり、
材料の分量がけっこう繊細だったりしますが、それほど気になりません。
炊飯器と同じ感覚でパンが楽しめます。
ただ、重さを計るはかりなどは必要になると思います。
水などを計る計量カップはついているので問題ないでしょう。
分量などは、同梱されている本を読みながらやればあまり失敗しません。
また、強力粉、ドライイーストは必須になりますが、少し大きめの
スーパーであればだいたい置いてあります。
この機械だと天然酵母でもパンが焼けたりしますが、その機能は
つかったことがありません。上級者向きかな?
焼けたパンは、夫婦2人でちょっとあまるくらいです。
家族4人の家庭だと足りないかな、と言う感じ。
夜仕込んで朝焼きたてのパンを食べられるという非日常的な生活を
日常で味わえるようにさせてくれるホームベーカリーはやっぱり魅力あると思います。
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
TWINBIRD ホームベーカリー シルキーホワイト PY-D533SI
【ツインバード】
発売日: 2004-12-06
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
うまく焼けているのだが・・・ パン自体はうまく焼けているのですが、粉が良くないのか味がイマイチなんです。皆さんどんな粉をお使いですか?
購入して一年ちょいで故障。。。 一年前に購入し、何度も焼きましたが、どんなにレシピを変えてもぼそぼそでおいしくないパンになりました。粉を変え、おいしく焼くための裏ワザをあれこれ試し、ようやくおいしく焼けるようになったと思っていたら、先日故障してしまいました。うまく捏ねられなくなったようで、出来上がったパンはふくらみもいつもより半分くらいで、味も最悪でたべれたものではありませんでした。これを機に他社さんのHBを購入したところ、音も驚く程うるさくないし、とってもおいしいパンができました。やっぱり安いだけではだめだったのかも・・・
焼きたてがやっぱり一番です 自宅でパンを焼く、これに前々から憧れていました。
「この値段なら」と、思い切ってようやく購入。
初めてなので、説明書の分量どおりに作ってみました。
以外と運転音も静かです。それにやっぱり作りたてが◎!
材料を最初に量ってほりこんでおくだけなので、とってもラク。
出来上がりもふわふわもっちりで、使うのが楽しみです。
初めてでも簡単! 昨日届いたので、今日早速食パンを焼いてみました。
機械任せとは言えパンなんか作るのは初めてで、とりあえず説明書通りにやりました。
材料を手順通り入れてスイッチを入れて、終りです!
出来上がる迄に買い物に出かけて帰って来たら出来ていました。
こんなに簡単に出来るとは思いませんでしたし、味もしっかりと美味しく出来ていました。
この価格で、ここ迄の物が出来るならお買い得ではないでしょうか?
次回はピザの生地作りに挑戦してみます。
楽しい?☆ ちゃんとできるか不安でしたが‥成功しました♪私にもできた!笑 次はコーヒーパンを作ってみようかな いろんなバリエーションがあるので楽しみです 材料を準備する時間だけとればあとは機械まかせなので、忙しくても大丈夫ですね おすすめです☆
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
Panasonic ホームベーカリー 1斤タイプ ペールピンク SD-BH101-P
【パナソニック】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ずっとこれだけ!! こちらのベーカリーを購入してからずっとこれだけでパンをいただいてます。国産の小麦粉等いろいろと試したり楽しみ方も増えました。お餅はできませんが、それ以外は大変重宝してます!!オススメですよ!!
デニッシュではないけれど 「お餅機能」はあまり必要ないと思い、安易にSD-BH101-Pの方を購入し、その後にデニッシュが焼けない事に気付きました。デニッシュはたまに食べるにはとても美味しいので、残念な気がしましたが、今は次の様に考えており、この機種に大変満足しているので、☆は5つです。
◇デニッシュで必要となるバターの量を知ると、いくら美味しくても、「ちょっと油多すぎ」、とひるんでしまいます。
◇Amazonで紹介されている「ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版) (ムック) に掲載されている「リッチ食パン」は、バターの風味が豊です。デニッシュのあのパリパリ感はないけれど、私は、デニッシュが食べたい時は、このパンをSD-BH101-Pで作ってから、更にスライスして、トースターで表面を軽く焼き、頂いています。何も塗る必要がない位、風味豊かです。
念願のホームベカリー ずっとホームベカリーが欲しく遂に購入しましたがSD-BH101を購入した後でSD-BMだとデニッシュパンが焼けると知ってショックですSD-BHでデニッシュパンが焼けたら★5なのにSD-BHでも焼けるならレシピを教えて下さい
朝の楽しみが増えました 先日購入し、作ってみましたが、あまりの美味しさにびっくりです!夜に仕込みをし、タイマーで朝にいただきましたが、感動しました。
まだ全てのコースは使っていませんが、なかなか良いマシンだと思います。買って損はありません。ただ、付属のレシピブックのメニューは少ないので別のレシピ本も買う方が良いと思います。
私は茶色っぽい、粉の強いパンが好きなのですが、慣れてきたら自分で成形するタイプのパンを焼いてみようと思います。うちは夫と私の二人暮らしですが、あっという間に食べてしまいました。(買ったばかりの珍しさもあるのでしょうが)、育ち盛りのお子様がいらっしゃるご家庭であれば、1.5斤タイプの方がいいかもしれません。
買って正解(^^) ずっと、ずぅっとほしかったホームベーカリー。ネットで色々調べてナショナル製にしようと決めました。
パンさえ作れればよかったので、SD-BH101-Pにしました。
購入時にナショナルのパンミックスも一緒に購入しました。
同時に届いたので 面倒な計量せずにすぐに パンが作れたので同時購入で正解でした
ネットで調べてみて気になったのが「音」だったのですが イースト菌を投入するとき
少し大きな音がするくらいで 他は気になりませんでした。
焼きあがる直前の香ばしいにおい。たまんないです。
ホットサンド用に 自分好みの厚さに切って食べれるのもGOOD
チーズケーキも焼いてみましたが とっても簡単でした。
ほんと、買ってよかったです。
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
ZOJIRUSHI パンくらぶ 自動ホームベーカリー BB-HA10-WZ
【象印】
発売日: 2004-08-21
参考価格: 31,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
楽しいです!! 雑誌でホームベーカリー特集読んでいて憧れて買いました。
夜にセットして朝起きるとパンの焼きあがったいいにおいがして目覚めに最高です。
機能面と価格面でも問題なく楽しめます。
手が汚れることなくパンが焼けるなんて最高ですよ。
個人的にはもっちりタイプのパンが好きですが、
奥さんがそのコースだと小麦粉を余計に使わないといけないのでダメですとあまり作ってくれません・・・。あぁーもっちりパンが食べたいー。
使い勝手がいい♪ このHB愛用しています。音は静かだし、軽い、コンパクトサイズなので場所をとらないのがいいです。パンも、ふんわりでおいしいです。パスタ、うどん、ジャム、ケーキコースどれも使いやすいので活躍しています。
見た目もかわいいし、ナショナルよりこっちの方が好きです。
小さめのパンなので、余らないし無駄もないです。具を入れるタイミングも自分で変えられるのもうれしいです。
大満足なので、星は5つです♪
かなりのヒット商品です 前々から興味はあったものの、価格との折り合いが付かずに躊躇していたのですが、とてもリーズナブルな価格で販売されていたので思い切って購入しました。最初のうち「すぐに飽きちゃうよ!」と冷やかしていた家族の面々も「次はどんなパンが出来るのか?」と興味深々です。材料費も1度揃えてしまえば(粉以外)あまり掛からないし、何よりも出来たてのパンが食べられるのが嬉しいですね。変(?)な添加物が入っていないのでちゃんと(?)すぐにカビが生えるし(笑)...
手間も掛からないし、後片付けも楽だし、本体の大きさもコンパクトで、音もあまり気になりません。HB関連のホームページ等を参考にして色々なパン作りにチャレンジしています。本当に、楽しいですよ。焼き上がる前に漂う香ばしい香り....お腹がぐぅ??っです 。 ただ、1つ気になるのがコネ切れずにパンケースの下の隅の所に粉が残ってしまうんですよね。タイマー使用でない時にはゴムのへらで落として混ぜてますがタイマーで焼くときはそれが出来ないのでちょっと不満です。動きを改良して粉残りしないように象印さんにお願いしたいです。それで☆1つマイナスです。でも大方、満足。「購入して良かった」と思います。
毎日の楽しみになりそう♪ 1年近く迷って、数日前にどうしてもほしくなって、ついに購入。着いたその日に箱を開け、レシピブックを開き、家になかったスキムミルクを使わないレシピ(ミルクブレッド)を焼いてみました。え、いいの? と思うほど簡単。材料を量り、順番にポンポンと入れ、スイッチを入れて3時間後、よい香りとともに焼きたてパンが登場しました! すごーい! さっそく冷めたところで1スライス。おいしい♪ しばらくは毎日、焼いちゃいそうです。
複雑な機能は使いこなせそうになかったので、シンプルでお値段も手頃なものをと選びました。あと気になったのは、置き場所。Webにも炊飯器と並んだ写真がありましたが、近くの量販店で現物を見て(ついでに近くの他の家電ーポットとか炊飯器とか)と並べてみて、このくらいなら大丈夫だろう、と事前に確認。思いのほか、重たいのですが、コンパクトなので持ち運びも何とかなります。我が家では使うときにテーブルに出しています。
炊飯器と同じ感覚で、しばらくは朝のささやかな楽しみになりそうです。
なかなか良いですよ 知人からナショナルのHBで焼いたパンを貰ったのがきっかけで
購入することにしたので、ナショナルと迷いました。
お手頃な価格と、のぞき窓が決め手になりこの商品に決めました。
場所もとらず、音も静かです。
あまり良くないと言う方もおられる様ですが、付属のレシピ通りでも
十分美味しいパンが焼けます。
保存料等が入っていないので、このくらいの大きさのパンでちょうど良いと思います。
届いてから楽しくて色々なパンを毎日二回くらい焼いています。
パスタやピザ等どんどん活用していこうとおもいます。
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
MK 自動ホームベーカリー(横長1.5斤/1斤) ふっくらパン屋さん HBH 917
【エムケー精工】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
おいしいパンでしっかり朝食をとる! できたてのほくほくパンは柔らかくしっとりしていて、子どもたちも大喜びです。
何より、使用した材料が何かわかっているという安心感と、コストを自分で調節
できるという点で、ホームベーカリーの強みを毎朝味わうことができます。
自動投入機能がないのが残念ですが、ふつうにパンを毎日準備するだけなら、特
に必要はありません。
MKの製品は評判がよいのは、生地のコネ具合に秘密がありそうです。
毎日食べてもあきないパン。MKにして良かったと思います。
こんどはチーズパンと、クルミパンに挑戦してみます。
電源スイッチがほしい 買ってから3回作りましたが、ちょっと適当に作っても失敗なし。コネ力のお陰では・・・と勝手に結論づけています。
「同じ電気代ならたくさん焼けた方が良い」という理由で1.5斤を選びました。実際美味しくてパクパク食べてしまい、やはり1.5斤焼けた方が便利です。
しかし、なんで本体に電源スイッチがないのでしょう? そういうもの? いちいち電源コードを抜き差しするのが煩わしいです。
1斤用のHB100はどうなんでしょう? 「こね」「発酵」「焼き」が独立しているということですので、もしかしたら、より細かく制御できるのではと思います。購入前は、機能が独立している必要性を理解していなかったのですが、少しパン作りに慣れてきた今は、HB100に魅力を感じるようになりました。同機能で1.5斤用が発売されたら欲しくなってしまいますねぇ。
とはいっても、コスト対効果を考えると本当に優秀すぎるマシンです。
消耗品が高いです 愛用していますが、こねる部品の周囲から黒い鉛色の汁がパンに付着するというトラブルに見舞われました。この2年で2回も。問い合わせたところオイルシールの消耗ということで、パンケースの買い替えをすすめられましたが、パンケースは4000円以上もするんです。機能自体は大変よく、パンもおいしく焼けます。だからこそこんなに頻繁に高額な消耗品の買い替えが必要になるということを、事前に知っておきたかったと思います。
家族4人以上なら1.5斤タイプがオススメ エムケー精工の評判が良かったので、機能豊富なHB-100(HBD-100)にしたかったのです。
しかしながら、ホームベーカリーの1斤は、市販の食パンより小さめにできるとのこと。
家族4人の朝食としては、物足りないかなっと。
後悔はしたくなかったので、大きさ優先の1.5斤タイプにしました。
結果は、大正解。というか1.5斤でも不足気味!
すばらしい 以前は他社製のものを使っていましたが、出来上がりの質に失望させられることが多く、MKに鞍がえしました。いやはや、すばらしい。それ以来、パンを買ったことがありません。買おうとも思いません。他のレビューワの方も指摘しているように、機械の音はやや大きめですが、この質ならまあいいかなと思わせてくれます。値段も手頃でこれだけのパフォーマンスなら文句なし。
|
|
[ ]
|
NEWリーガル社ブレッドメーカー パン焼器RJ7884
発売日:
参考価格: 23,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
ご家庭でも簡単に白神こだま酵母パンが作れます
おいそぎ時に便利「早焼きパン」メニュー・焼き上がり時間の予約を最長16時間まで設定できるタイマー付き
パンは1.5斤・1斤の選択可能
「生地づくり」メニューは発酵時間を自由に設定可能
新機能!温度補正機能が搭載
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
TOSHIBA 焼きたてパン工房 ホームベーカリー ホワイトベージュ ABP-500(C)
【東芝】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ホーム&キッチン ]
|
National 自動ホームベーカリー(1斤タイプ) ベージュ SD-BT113-C
【パナソニック】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
これは、いけます! 購入して早速いちばん時間のかかるソフト食パンに挑戦。
こんなに簡単でいいの?というほどラクな準備で、
とにかく入れるだけ^^;。
卵なしでこの味と膨らみなんてと、今まで餅つき機でこねて
コンベック焼きしてた事を思うとびっくり!
2次発酵だの気温を気にした寝かせだのも無くて、
それで美味なんてほんと作業的にもオイシイです^^;
始めは心配でほとんど付きっ切りで見ていました…5時間ーー;。
ふたがパチンと閉まらず乗ってるだけなので、
時々中を覗いてみましたが、
洗濯機のようにピーピー鳴って止まることもなく見れました。
自動投入では具材の量が限られているので
手動のお知らせブザーが鳴ったところで倍量ぐらいを入れてしまいますが、
しっかりとした捏ねと万遍無い動きできれいに混ざりました(ちょっと感動)。
焼上がりの容器取出し時とパンを出す時はヤケドに注意。
炊飯器が使用電力1200Wなのに、これは370Wでパンが焼けます。
これもスゴイ!
我が家はベーコンチーズなどを入れたおかずパンが好
きなので普通の食パン4時間コースで今の所、毎日使用です。
安定してしっとり、もっちり焼けます 白神酵母でも通常のドライイーストのように使用でき、しっかりふくらみますので手で作るよりはラクです。サフのドライイーストを使うと本当にふっくらなパンが「食パン」コースでできます。ドライイーストの投入がしっかり他の材料をこねた後になされるため比較的に外気が低温の時でもしっかり膨らみやすいです。
ただこの機種を使っても有機農産物から作られたというドライイーストやスーパーで売られているイーストで焼いたパンがイーストくさくてまずくなるのでお勧めしません。これはナショナルでもどうにもならないと思います。「サフ」ならパン屋さんのような香りのパンが焼けますので試してください。
焼きたては勿論,冷めてもおいしい!! 毎日焼きたてが食べられるとは何たる幸せ!
開梱して時刻表示用の平型電池を入れ,時刻
合わせをして準備完了。
とりあえず「食パン早焼き」,マニュアルの
レシピ通りに材料を投入して2時間後の焼き
上がりを待つ。
以前検討した外国製は音がかなりうるさいと
いう事で当機に決めましたが。
音は当然しますがそれはそれで,仕事をして
るな!と思えて頼もしさを感じるくらいです。
果たして結果は 「うまい!!」でした。
これは1斤ですが家族が多ければ1.5斤用
でも良いですね。
|
|